町中の古民家の枠の内を生け捕り
枠の内を生け捕りするために、周りを解体して足場を掛けました。
レッカーも伏せて、いよいよ手解体です。
今回は2間間口の枠の内なので、解体しやすいサイズです。
解体前に、部材1本一本に番付の札を取り付けました。
そして、大工さんの手で栓などを取外し、レッカーで釣り上げます。
場所によっては、その栓がなかなか取れずに苦労していました。
今回は、枠の内手解体を2件して頂いた棟梁も来ていただいたので、
安心して見守っていました。
手解体完了です。
これから、取り出した古材をトラックに積む作業です。
天気も味方してくれました。
持ち帰って、水洗いします。